= 桜スポット 記載の開花時期は例年のもので、天候により前後する可能性があります。
開花時期:3月下旬~4月中旬
A-1
樹齢300年のしだれ桜と岩壁に彫られた弥勒磨崖仏。
基本情報
A-2
環境芸術の世界的第一人者ダニ・カラヴァン氏がデザインした美しい公園です。
A-3
修行の場として伊賀忍者を輩出し、赤い目の牛に乗った不動明王の伝説と数々の滝。生きた化石と呼ばれるオオサンショウウオがみられます。
A-4
赤目四十八滝の麓にある延寿院にある樹齢360年余りのしだれ桜。落雷や嵐に幾度となく耐え、毎年力強く花をつける姿は人々に感動を与えます。
A-5
おいしいいちごが食べ放題で人気です。
A-6
樹齢300年の四方に大きく伸びた枝に咲き乱れる花は、まさに圧巻。
A-7
かわいい羊たちに会える牧場。えさ(羊せんべい)やりもできます。
A-8
四季折々の素晴らしい眺めを見ることができる、地元の食材にこだわったほっこり食堂。
A-9
大川遺跡を公園化した歴史と自然の空間。BBQ・キャンプなどアウトドアを楽しみながら、川沿いに咲く、約200本の桜を愛でることができます。
開花時期:4月上旬~4月中旬
H-1
大阪夏の陣で活躍した戦国武将・後藤又兵衛の伝説にちなんだ巨大なしだれ桜です。
H-2
旧小学校の木造校舎を改装したレトロな施設。併設のカフェでおいしいランチをどうぞ。
H-3
豊臣秀吉が1598年醍醐寺で開いた花見に、宝蔵寺より桜が取り寄せられたといわれており、秀吉が眺めた桜と関係のある桜がこの地に咲き続けています。
H-4
宇陀川沿いの約2kmの桜並木です。宇陀川と芳野川が合流するあたりは、万葉集の歌にちなみ「猟路(かりじ)の桜」と呼ばれています。道の駅で自転車を借りての散策もいいですね。
開花時期:4月中旬~4月下旬
R-1
小高い丘を鮮やかな桜色に染め上げる100本あまりの山桜の中には、樹齢100年を超える樹もあるといわれています。また、周辺には倭姫命(やまとひめのみこと)や空海にゆかりの史跡があります。
R-2
道の駅「伊勢本街道御杖」にあるお食事処で地元の食材を使ったおいしい和食をどうぞ。併設の直売所では、野菜はもちろんコーヒーや草餅などの特産品も販売しています。
申し訳ございません。現在休業中です
R-3
奈良県で最も開花が遅く、鋭くそびえる約200mもの岩壁の麓に300本の山桜が咲き誇ります。
R-4
露天風呂からは国の天然記念物鎧岳、兜岳そして屏風岩が大パノラマで望め登山の疲れを癒してくれます。
宇太水分神社近くの芳野川沿いに咲きほこる100本のソメイヨシノは水分桜(みくまりざくら)と呼ばれ、見頃には川沿いを歩く人でにぎわいます。
約600本のソメイヨシノが青蓮寺湖沿いを5kmに渡って彩ります。青い湖面とピンクの桜の美しいコントラストは圧巻です。
1000本余りのしだれ桜が標高650mの丘一面を彩ります。